保険コラム
伊藤保険HOME › 保険コラム › コロナ急拡大!各種保険、傷病手当金の請求について

コロナ急拡大!各種保険、傷病手当金の請求について

2022年02月18日

コロナ急拡大!各種保険、傷病手当金の請求について


昨年の夏に新型コロナウイルス感染症による入院でどこの病院も満床となり、自宅待機となった人が多数出たことも記憶に新しいと思いますが、ここ最近またオミクロン株で豊橋市内もじわりと陽性患者が増えてきています。
コロナにかかると入院もしくはホテルや自宅等で療養になりますが、今回のオミクロン株は軽症で自宅待機という方が多いためか「医療保険は支払い対策ですか?」という問合せが非常に増えています。
医療保険というと一般的には入院が対象ですが、今回のコロナは自宅療養・ホテル療養も対象となります。
また死亡した際、災害死亡特約をつけている場合、普通死亡ではなく災害死亡で認定する保険会社がほとんどですので、普通死亡より大きな支払いとなります。
さらに、所得を補償する所得補償保険や団体長期障害所得補償保険(GLTD)も支払いの対象となります。所得補償や長期所得補償保険は、最初に免責期間があるケースがほとんどですのでご注意ください。

企業で業務災害補償保険に加入し、社内でクラスター認定を受けた場合、持ち込んだ従業員は対象になりませんが、その他従業員に対しては対象となります。
また、コロナで会社を休んだ場合、傷病手当金も対象となりますが会社から十分な報酬が受けられないケースが支払い対象となります。連続する3日間を4日以上仕事に就けなかった場合の日にちに対して支払われます。


同じカテゴリー(保険コラム)の記事画像
生命保険非課税枠と保険金受取り実務について
社長が急死した時に注意しなければいけないことは?
2022年 くらしの制度が大きくかわります~年金編~
お金の心配から解放されるために『貯蓄』と『お金を育てる』知識を身につけよう!
義務化された「自転車損害賠償責任保険」を解説!
保険料を抑える、正しい保険の見直し3ステップ
同じカテゴリー(保険コラム)の記事
 生命保険非課税枠と保険金受取り実務について (2022-02-25 11:57)
 社長が急死した時に注意しなければいけないことは? (2022-02-22 14:46)
 2022年 くらしの制度が大きくかわります~年金編~ (2022-02-16 15:02)
 お金の心配から解放されるために『貯蓄』と『お金を育てる』知識を身につけよう! (2021-11-05 14:21)
 義務化された「自転車損害賠償責任保険」を解説! (2021-11-04 16:08)
 !!貯蓄性の高い保険が売り止めになっています!! (2017-01-19 10:50)


▼取扱い保険
損保ジャパン日本興亜株式会社 東京海上日動火災保険株式会社 セコム損害保険株式会社 三井住友海上火災保険株式会社 損保ジャパン日本興亜ひまわり生命保険株式会社 アフラック生命保険株式会社 メットライフ生命保険株式会社 第一生命保険株式会社 オリックス生命保険株式会社 東京海上日動あんしん生命保険株式会社 ソニー生命保険株式会社 ジブラルタ生命保険株式会社 三井住友海上あいおい生命保険株式会社 アクサ生命 エヌエヌ生命保険株式会社 三井生命 日本生命

伊藤由美子FPオフィスHOME オフィスのご案内 伊藤保険ってどんなところ? 個別相談 セミナー&ワークショップ お客様の声 よくいただくご質問

料金メニュー 保険の見直し相談 資産運用相談 住宅ローン相談 相続相談 自動車・火災保険 事故連絡先一覧

会社案内 スタッフ紹介 マネーコラム 伊藤保険ニュース スタッフブログ 勧誘方針 保険商品のご提案にあたって
プライバシーポリシー フィデューシャリーデューティー

無料個別相談お申込み
セミナー案内