保険コラム
伊藤保険HOME › 保険コラム › フラット35 始めました^^

フラット35 始めました^^

2012年12月07日



フラット35 始めました^^

 本日も住宅ローンセミナー 無事終了しました^^

 自分で組めそうなローンの金額を知ることって

 ほんとに大切ですね^^


 当社では フラット35の 取次 もはじめました。

 今月は1.81% です(最安)

 


  
 

<フラット35 の団信保険料 をちょっぴり削減する裏技>



 通常、銀行等で 住宅ローンを組む際には団信への加入が必須です。

 ですが、フラット35に 関しては団信への加入は必須ではないんです。

 でも 団信に加入せずに住宅 ローンを組むのはリスクが高いですよね?


 団信の保険料は年齢にかかわらず一定です(ローンの残高に応じて変化します)

 一方、一般の 生命保険は 年齢が 若い人ほど保険料は安くなります。
 
 そのためフラット35を利用する際は、フラット35が扱っている団信に加入するよりも、

 一般の生命保険に加入した方が保険料が安くなる場合があります。
 

 年齢は35歳前後であれば、民間の生命保険商品(収入保障保険)を使うと

 特約団信保険料を節約することができるケースも。

 フラット35でローンを考えている方は比較検討してみてくださいね。


 ※団信(団体信用生命保険)
 住宅ローンを組んだ人(ご主人)がもし返済中に亡くなった場合、

 団信という生命保険に加入しておけば、ローン返済途中に万一
 
 のことがあって も保険によりローンの残額が支払われる仕組み


 住宅ローン&家計の節約 のご相談は⇒FP伊藤由美子HPより
 


タグ :住宅ローン

同じカテゴリー(保険コラム)の記事画像
生命保険非課税枠と保険金受取り実務について
社長が急死した時に注意しなければいけないことは?
コロナ急拡大!各種保険、傷病手当金の請求について
2022年 くらしの制度が大きくかわります~年金編~
お金の心配から解放されるために『貯蓄』と『お金を育てる』知識を身につけよう!
義務化された「自転車損害賠償責任保険」を解説!
同じカテゴリー(保険コラム)の記事
 生命保険非課税枠と保険金受取り実務について (2022-02-25 11:57)
 社長が急死した時に注意しなければいけないことは? (2022-02-22 14:46)
 コロナ急拡大!各種保険、傷病手当金の請求について (2022-02-18 15:30)
 2022年 くらしの制度が大きくかわります~年金編~ (2022-02-16 15:02)
 お金の心配から解放されるために『貯蓄』と『お金を育てる』知識を身につけよう! (2021-11-05 14:21)
 義務化された「自転車損害賠償責任保険」を解説! (2021-11-04 16:08)


▼取扱い保険
損保ジャパン日本興亜株式会社 東京海上日動火災保険株式会社 セコム損害保険株式会社 三井住友海上火災保険株式会社 損保ジャパン日本興亜ひまわり生命保険株式会社 アフラック生命保険株式会社 メットライフ生命保険株式会社 第一生命保険株式会社 オリックス生命保険株式会社 東京海上日動あんしん生命保険株式会社 ソニー生命保険株式会社 ジブラルタ生命保険株式会社 三井住友海上あいおい生命保険株式会社 アクサ生命 エヌエヌ生命保険株式会社 三井生命 日本生命

HOME オフィスのご案内 伊藤保険ってどんなところ? 個別相談 セミナー&ワークショップ お客様の声 よくいただくご質問

料金メニュー 保険の見直し相談 資産運用相談 住宅ローン相談 相続相談 自動車・火災保険 事故連絡先一覧

会社案内 スタッフ紹介 マネーコラム 伊藤保険ニュース スタッフブログ 勧誘方針 保険商品のご提案にあたって
プライバシーポリシー フィデューシャリーデューティー

無料個別相談お申込み
セミナー案内